スポンサーリンク

【漫画#16】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】

【漫画#16】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】 まんが
【漫画#16】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】

人吉球磨弁をまんべんなーく学んでみたいな

そんな思いにお答えします。

この記事は、人吉球磨弁で4コマ漫画を描いています。

リアルな日常会話になっているので、実際に近い形で方言を学んでもらえます。

人吉球磨は、九州熊本県内にある地方です。

もっと詳しく知りたい方は、下のリンクから。

》関連記事:人吉球磨ってこんなトコ!【人吉球磨弁/熊本/九州】

スポンサーリンク

今日の一コマ

今回は、寝坊ばっかりするクマのお話です。

【漫画#16】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】

標準語訳

漫画に出てくる会話を、標準語訳しました。

次の章では、この会話のポイントをご紹介しています。

  1. 友達と遊ぶ約束しとっけん、7時に起こして。
    友達と遊ぶ約束してるから、7時に起こして。
  2. 分かった。
    分かった。
  3. いつも寝坊ばっかしよっとに。
    いつも寝坊ばかりしてるのに。
  4. 早めに起こすか。
    早めに起こすか。
  5. ゆうてもいっちょん起きらんけん、みんな先行ったばい
    言っても全然起きないから、みんな先に行ったよ。
  6. うそ、やば・・・
    うそ、やば・・・
  7. うわ、まだ7時半やった。
    うわ、まだ7時半だった。
  8. 引っかかったな。
    引っかかったな。

今日のポイント

今回の方言のポイントをご紹介していきます。

いっちょん

最初にご紹介するのは、『いっちょん』です。

これは熊本弁で、人吉球磨の方言としても使われます。

『いっちょん』は、「全然」という意味です。

標準語「全然」では、「全然OK」といったプラスな意味の言葉を続けることができます。

ですが、『いっちょん』は、「いっちょんOK」という言い方はしないです。

『いっちょん』の後には、「〜できない」などのマイナスな意味の言葉だけが続きます。

『いっちょん』が使えるLINEスタンプ
厳選!超人吉球磨弁

厳選!超人吉球磨弁

けん

次にご紹介するのは、熊本弁代表の一つ。『けん』です。

人吉球磨でも、よく使われます。

『けん』は、「〜だから」という意味です。

理由を言いたいときに使います。

『けん』について、徹底解説した記事を書いてます。

下のリンクから、ご覧になれます。

》関連記事:“けん”の意味や使い方を解説【人吉球磨弁/熊本/九州】

ばい

最後にご紹介するのは、『ばい』です。

『ばい』は、『けん』に負けないくらいよく使われる熊本弁の代表です。

人吉球磨でも使われます。

『ばい』は、「〜だよ」という意味です。

『ばい』について徹底解説した記事を書いてます。

》関連記事:方言”ばい”と”たい”の違い解説【人吉球磨弁/熊本/九州】

『ばい』が使えるLINEスタンプ
「熊本県」人吉球磨弁

「熊本県」人吉球磨弁

まとめ

この記事では、『いっちょん』や『けん』、『ばい』に関する漫画を描いてみました。

『け』や『ばい』は、よく使う方言なので、ぜひ使ってみてください。

<前回のマンガ↓↓↓>

★人吉球磨で作られた商品
十年の転た寝:球磨焼酎の一つ。宮原酒造場の「十年の転た寝(じゅうねんのうたたね)」です。

タイトルとURLをコピーしました