こんにちはかんりにんです。
人吉球磨弁を勉強したいけど、どこから勉強した方がいいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、以下のようなことが分かります。
では、早速見てみましょう。
いつもの言葉をこれに変えるだけ
いつもの言葉をこれに変えるだけで人吉球磨弁になる表現の意味や使い方をご紹介します。
1. ~ばい / ~たい
標準語で「~だよ」と言うところを“~ばい“や”~たい“に変えると人吉球磨弁になります。
“~ばい”と”~たい”の意味と具体例
“~ばい“と”~たい“はどちらも「~だよ」という意味になります。
では、具体例を見てみましょう。
“~ばい”と”~たい”の違い
“~ばい”と”~たい”は同じような意味で使われますが、厳密には使い方等が違っています。
しかし、その違いを説明してと言われると、とても難しいところがあります。
下記記事にて違いを検証しています。気になった方はこちら↓から。
2. ~けん
標準語で「~だから」と言うところを“~けん“に変えると人吉球磨弁になります。
“~けん”の意味と具体例
“~けん“は「~だから」という意味になります。
“~けん“の詳しい使い方は、こちらの記事↓をご覧ください。
3. ~ば
標準語で「~を」と言うところを“~ば“に変えると人吉球磨弁になります。
“~ば”の意味と具体例
“~ば“は、「~を」という意味になります。
では、具体例を見てみましょう。
かんりにんおすすめのLINEスタンプ
人吉球磨弁11(しろくま編5)(敬語Ver)
4. ~げな
標準語で「~らしい」と言うところを“~げな“に変えると人吉球磨弁になります。
“~げな”の意味と具体例
“~げな“は「~らしい」という意味になります。
では、具体例を見てみましょう。
5. じゃっじゃっ
標準語で「そうそう」と言うところを“じゃっじゃっ“に変えると人吉球磨弁になります。
“じゃっじゃっ”の意味と具体例
“じゃっじゃっ“は「そうそう」という意味になります。
では、具体例を見てみましょう。
“じゃっじゃっ”の似たような人吉球磨弁
似たような意味の人吉球磨弁として以下のようなものがあります。
“じゃっじゃっ”の詳しい使い方は、こちらの記事↓をご覧ください。
6. よかばい
標準語で「いいよ」と言うところを“よかばい“に変えると人吉球磨弁になります。
“よかばい”の意味と具体例
“よかばい“は「いいよ」という意味になります。
では、具体例を見てみましょう。
かんりにんおすすめのLINEスタンプ
「熊本県」人吉球磨弁<相づちバージョン>
7. だんだんな
標準語で「ありがとう」と言うところを“だんだんな“に変えると人吉球磨弁になります。
“だんだんな”の意味と具体例
“だんだんな”には「ありがとう/さようなら」という2つの意味があります。
※中国地方などでは「ありがとう」という意味で「だんだん」という方言があるようですが、人吉球磨弁では「だんだん」を単体で使うことは、ほとんどありません。
(人吉球磨の一部地域では、「だんだん」単体で使うケースもありますが、とてもレアケースです。)
では、具体例を見てみましょう。
“だんだんな”の詳しい使い方は、こちらの記事↓をご覧ください。
まとめ
この記事のまとめです。
今回人吉球磨弁の基本として比較的使いやすい表現をご紹介しました。今回紹介した人吉球磨弁を使うと人吉球磨在住感を出すことができます。
人吉球磨弁で話してみたいと思われた方は、ぜひ色んなところで使ってみてください。
※人吉球磨は令和2年7月に豪雨災害に見舞われました。 人吉球磨を少しでも元気にしたいという思いを込めて記事を作成しています。