日常会話をしていて、”ばってん”という方言を聞いたりします。
人吉球磨弁には、”ばってん”というものがあります。
これは、人吉球磨独自の方言ではありませんが、人吉球磨でも使うので、人吉球磨弁としてご紹介します。
今回は、人吉球磨弁”ばってん”について意味や使い方を見ていきます。
“ばってん”の意味
“ばってん”の意味は、「だけど」という意味になります。
前の文章を否定したいときに使います。
“ばってん”は、単体でもよく使われます。
例えば、こんな感じで使います。
話を遮りたい時にも使ったりします。
話しを聞いてて、「だけどさ、だけどさ…。」みたいな感じで言いたい時には、「ばってん、ばってん…。」と言ったりもします。
よく使われる形
“ばってん”を使われる形としては、次のようなものがあります。
では、一つずつみていきます。
ばってんが
“ばってんが”も、”ばってん”と同じで「だけど」という意味になります。
使い方も”ばってん”と変わりません。
文章の頭につけたり、最後につけたりします。
例えば、こんな感じで使います。
ばってんがたい/ばってんたい
“ばってんがたい”と”ばってんたい”は、どちらも同じ意味で、「だけどさ」という意味になります。
例えば、こんな感じで使います。
“ばってんばい”とは言わない
熊本の方言には、”ばい”と”たい”という同じような意味の言葉が2つあります。
“ばってんたい”があるなら、”ばってんばい”があるのかと思われるかもしれません。
ただ、この”ばってん”に関しては、”ばってんばい”ということはありません。
“ばい”と”たい”の違いを詳しく知りたい方は、こちら↓をどうぞ。
否定の形
“ばってん”には、否定の形がありません。
そもそも”ばってん”は「だけど」という意味で、それを否定したりする言葉はありません。
かんりにんおすすめのLINEスタンプ
疑問の形
“ばってん”には、疑問の形もありません。
否定の形と同様に「だけど」という意味で、疑問形にしたりする言葉はありません。
敬語の形
“ばってん”は、敬語では使うことができます。
“ばってん”に「ですね」を付けて”ばってんですね“の形で、敬語の形にすることができます。
「しかしですね」という意味です。
まとめ
この記事では、”ばってん”の意味や使い方についてご紹介しました。
“ばってん”は、人吉球磨地方以外の熊本県内でも使うことができるので、使い方をマスターすると色んな所で使えて便利です。
この記事を読んだ後は、漫画で一息しませんか。
LINEスタンプで人吉球磨弁を使うことができます。
普段使いしやすいものからマニアックな球磨弁まで、様々なスタンプがあるので、下記ボタンをクリックしてぜひチェックしてみてください。
※人吉球磨は令和2年7月に豪雨災害に見舞われました。 人吉球磨を少しでも元気にしたいという思いを込めて記事を作成しています。
コメント