スポンサーリンク

“じゃっ”の意味や使い方を解説【人吉球磨弁/熊本/九州】

"じゃっ"って言う方言ありますか?【人吉球磨弁/熊本/九州】 さ行の人吉球磨弁

日常会話をしていて、特に相手に同意する場面で、”じゃっ”という方言を聞いたりします。

人吉球磨弁には、”じゃっ”というものがあります。

今回は、人吉球磨弁”じゃっ”について意味や使い方を見ていきます。

スポンサーリンク

“じゃっ”の意味

“じゃっ”の意味は「そう」という意味になります。

相手の意見に賛成したりするときに使います。

この”じゃっ”は、”じゃる”ともいいます。

かんりにん
かんりにん

恐らく”じゃる”が訛って、”じゃっ”になったんじゃないかと思ってます。

もちろん”じゃる”を使っても大丈夫ですが、使われる頻度は”じゃっ”の方が多いです。

ただ、”じゃっ”単体で使うことはあまりなく、何かしらをおまけをつけて使うことが多いです。

余談ですが…
  • “じゃる”は、”じゃぁーる“といった形で、単体で使われることもあります。
  • そう」という意味ですが、言葉が伸びている分、「そーー」といった感じで「本当そう」みたいな感じになります。

よく使われる形

“じゃっ”を使われる形としては、次のようなものがあります。

  • じゃっじゃっ/じゃるじゃる
  • じゃっとて/じゃっつて
  • じゃっとたい/じゃっつたい
  • じゃいよ/じゃーいよっ
  • じゃんもんね/じゃんもんな
  • じゃろねー/じゃっどなー
かんりにん
かんりにん

結構たくさんありますね…

では、一つずつみていきます。

方言意味
じゃっじゃっ/じゃるじゃるそうそう(軽い)
じゃっとて/じゃっつてそうなんだよ(軽い)
じゃっとたい/じゃっつたいそうなんだよ(強い肯定)
じゃいよ/じゃーいよっそうよ(強い肯定)
じゃんもんね/じゃんもんなそうだよね(優しい)
じゃろねー/じゃっどなーそうだろうね

じゃっじゃっ/じゃるじゃる

“じゃっじゃっ”も”じゃるじゃる”も同じ意味で、「そうそう」という意味になります。

大抵軽い感じで「そうそう」と言いたいときに使います。

例えば、こんな感じで使います。

  • あれ、なんやっけ…?
    意味:あれ、なんだっけ…?
  • そら、○○やろ?
    意味:それは、○○でしょ?
  • じゃっじゃっ
    意味:そうそう

ここでは、現在形として”じゃっじゃっ”を使っていますが、「そうだったそうだった」というように過去形で使いたい場合には、“じゃったじゃった”ということもできます。

ただ、”じゃるじゃる”を過去形で使うことはしないので、注意してください。

  • “じゃっじゃっ”は、過去形で“じゃったじゃった”ということができる
  • “じゃるじゃる”は、過去形で使うことはできない

じゃっとて/じゃっつて

“じゃっとて”が訛ったものが、”じゃっつて”になります。

どちらも同じ意味で、「そうなんだよ」という意味になります。

大抵軽い感じで使われます。

例えば、こんな感じで使います。

  • 確か、○○会社で働いてたよね?
    意味:確か、○○会社で働いてたよね?
  • じゃっとて。ばってん…..
    意味:そうなんだ。だけど….

“じゃっとて”や”じゃっつて”は、会話の途中に使われることが多いです。

なので、”じゃっとて”で会話が終わることはなくて、大抵その後に会話が続いていきます。

じゃっとたい/じゃっつたい

“じゃっとたい”が訛ったものが、”じゃっつたい”になります。

どちらも同じ意味で、「そうなんだよ」という意味になります。

“じゃっとて”や”じゃっつて”と意味が似ていますが、それらより強い肯定になります。

「そうなんだよ!ちょっと聞いてよ!」みたいなニュアンスを含んでます。

かんりにん
かんりにん

若干怒ってたり、疲れてたり、言い方にもよりますが、感情が入ってる感じですね。

例えば、こんな感じで使います。

  • あんひた、こいばかせしてくれんとやろ?
    意味:あの人は、これを手伝ってくれないんでしょ?
  • じゃっとたい!
    意味:そうなんだよ!

じゃいよ/じゃーいよっ

“じゃいよ”と”じゃーいよっ”は、どちらも「そうよ」いう意味になります。

“じゃっとたい”や”じゃっつたい”と同様に、強い肯定で、「もう、ほんとよ。プンプン」みたいなニュアンスが入ってます。

これも、若干怒ってます。

“じゃーいよっ”の方が、より強調している感じです。

例えば、”じゃいよ”はこんな感じで使います。

  • あんときは、すんまっせん。
    意味:あの時は、すみません。
  • じゃいよ!
    意味:ほんとよ!

“じゃいよね”というと意味が変わる

“じゃいよ”に”ね”をつけると、「そうだよね」という意味になります。

“じゃいよ”は、単体では若干怒ってるんですが、”ね”をつけることで、怒ってる感じはなくなります。

ただ、これを使う時には、「ほんとはダメなことかもしれないけど、いいよね?」みたいなニュアンスがあります。

次にご紹介する”じゃんもんね”も「そうだよね」という意味になりますが、”じゃんもんね”にはある優しいニュアンスは、”じゃいよね”にはありません。

例えば、”じゃいよね”はこんな感じで使います。

  • もう、こぎゃんしとけばよかっじゃ?
    意味:もう、こうしておけばいいんじゃない?
  • じゃいよね。
    意味:そうだよね。

じゃんもんね/じゃんもんな

“じゃんもんね”や”じゃんもんな”は、どちらも「そうだよね」という意味になります。

これは、「大変だよね」と言われてるような優しいニュアンスが入ってます。

例えば、こんな感じで使います。

  • 年取ってくっと、腰ん痛かとよね…
    意味:年を取ってくると、腰が痛いんだよね…
  • じゃいよね
    意味:そうだよね
かんりにん
かんりにん

ここで少し余談ですが、この会話で、”じゃっとたい”を使うと、「自分も腰が痛い」ことになって、大抵「私も腰が痛くてさ…」みたいな流れの会話になります。

他にも「そうだよね」と同じ意味でこんな言葉があります。

そうだよね」の意味を持つ他の言葉
  • じゃっとよね
  • じゃんねー/じゃんなー

じゃろねー/じゃっどなー

“じゃろねー”と”じゃっどなー”は、どちらも「そうだろうね」という意味になります。

言い方にもよりますが、”じゃっどなー”の方が、”じゃろねー”よりも気持ちが入っている感じがします。

「ほんとそうだろうね」みたいな感じで。

例えば、こんな感じで使います。

  • 年取ってくっと、腰ん痛かとよね…
    意味:年を取ってくると、腰が痛いんだよね…
  • じゃっどなー
    意味:そうだろうね

かんりにんおすすめのLINEスタンプ
動くきじうま 超人吉球磨弁(熊本県)

動くきじうま 超人吉球磨弁(熊本県)

否定の形

これまで”じゃっ”は、相手に賛成したりするときに使うとお伝えしてきましたが、否定形を作ることもできます。

“じゃっ”を打ち消す形で、否定形を作ることができます。それが、”じゃなか“です。

意味は、「そうじゃない」になります。

“じゃなか”が訛って、”じゃんか“とも言ったりします。意味は、どちらも同じです。

例えば、こんな感じで使います。

  • こら、確か来週…。うんにゃじゃなか。再来週じゃった。
    意味:これは、確か来週…。いいやそうじゃない。再来週だった。

これは、自分で自分にツッコミ(?)をしている状態で、頭の中でこうだと思ってたけど違った…みたいな場面です。

疑問の形

先ほど”じゃっ”で否定もできるとお話しましたが、疑問形にもできます。

このページの初めに”じゃっ”は”じゃる”が訛ったものというお話をしました。

疑問形になるときには、”じゃる”が変形して、”じゃろ?“になります。

「でしょ?」という意味になります。

例えば、こんな感じで使います。

  • さすがやね!
    意味:さすがだね!
  • じゃろ?
    意味:でしょ?

敬語の形

“じゃっ”は敬語でも使うことができます。

“じゃっ”の敬語は、主に次の2つです。

  • じゃっとです
  • じゃっとですたい

意味は、どちらも「そうです(そうなんです)」という意味です。

敬語なしの時と同様に、”じゃっとですたい”は、”じゃっとです”よりも強い肯定になります。

かんりにん
かんりにん

“たい”が語尾につくと、強調される感じがしますね。

ここで、1つ注意点があります。

敬語なしの時に、”じゃったい”と同じ意味で、”じゃったい”があったと思いますが、”じゃっですたい”とは言いません。

敬語になるときには、”じゃっですたい”の方を使用してください。

  • 敬語にする時は、”じゃっですたい”
  • “じゃっですたい”とは言わない

まとめ

この記事では、”じゃっ”の意味や使い方についてご紹介しました。

今回かなりマニアックな内容になり、注意点も多かったと思います。

ただ、色んな活用ができる分、マスターしてしまえば、とても使いやすい言葉になります。

かんりにん
かんりにん

少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

”じゃろ”が使われるまんが↓も描いてますので、良かったらご覧ください。

LINEスタンプで人吉球磨弁を使うことができます。

普段使いしやすいものからマニアックな球磨弁まで、様々なスタンプがあるので、下記ボタンをクリックしてぜひチェックしてみてください。

※人吉球磨は令和2年7月に豪雨災害に見舞われました。 人吉球磨を少しでも元気にしたいという思いを込めて記事を作成しています。

現在人吉球磨地方で募集している寄付金一覧(返礼品なしふるさと納税)

コメント

  1. ベラスケス より:

    母方が多良木出身で親戚は「じゃいよ」「じゃっど」と相槌を打っていました。鹿児島の友人は同様の相槌に「やっど」を使います。JとYの違いです。ユダヤ教は日本語ではユから発音しますが英語ではJudaizm(ジュディズム)です。イエスキリストも同様にイ(ユィ)から発音しますがjesus christ(ジーザスクライスト)です。
    つまり多良木(球磨地方)と西洋で同じ意味の言葉がJ(じゃじじゅじぇじょ)の発音とY(やいゆえよ)に変化して使用されています。
    JとYの言葉は口語で変化しやすい特性があるのかもしれません。面白いですね。

タイトルとURLをコピーしました