スポンサーリンク

【漫画#8】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】

【漫画#8】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】 まんが
【漫画#8】マンガでわかる人吉球磨弁【人吉球磨弁/熊本/九州】
スポンサーリンク

今日の一コマ

あらすじ(全文標準語訳)

  1. そいよかなぁ
    それいいなー
  2. くおごたっと?
    食べたいの?
  3. うんうん
    うんうん。
  4. ちょっとだけだよ
    ちょっとだけだよ
  5. ひとくちもらうで
    ひとくちもらうね
  6. ひとくちのふとかね
    ひとくちがおおきいね

今回のポイント

今回特におさえておきたいポイントをご紹介します。

くおごたっと?

意味:食べたいの?
「~ごたる」で「~したいという意味になります。
「食べる」のことを「くう」と言いますが、「くう」+「ごたる」の疑問の形になります。

ふとか

意味:大きい

「ふとか」は大きいや太いなど大きいもの全般に関して使うことができます。

「なまふとか」などといって「とても大きい」ことを表現したりします。

まとめ

この記事では、”くおごたっと?”や”ふとか”が出てくる4コマ漫画を描いてみました。

新たな人吉球磨弁の出会いがあれば幸いです。

<前回のマンガ↓↓↓>

<続きのマンガ↓↓↓>

タイトルとURLをコピーしました