日常会話をしていて、”ねひまる(ねまる)”という方言を聞いたりします。
人吉球磨弁には、”ねひまる”というものがあります。
人吉球磨弁でも”ねまる”という言葉を使いますが、”ねひまる”のほうが、人吉球磨弁っぽいので、今回は、”ねひまる”に絞ってご紹介していきます。
とはいっても、使い方は同じなので、どちらか好きな方を使ってもらって大丈夫です。
今回は、人吉球磨弁”ねひまる”について意味や使い方を見ていきます。
“ねひまる”の意味
“ねひまる”は、「腐る。体がなまる。 」という意味になります。
“ねまる”の意味を検索するとよく出てくるのは、「腐る」という意味です。
「腐る」の意味でもよく使いますが、「体がなまる」という意味も同じくらいよく使います。
意味を見て分かるように、「腐る」は「もの」に対して、「体がなまる」は「人」に対して使います。
現在進行形 :ねひまっとる
“ねひまる“を現在進行形で使うと、”ねひまっとる “となり、「腐っている。体がなまっている。 」という意味になります。
現在進行形とは、今まさにその真っ最中だみたいな意味です。
次のように使います。
過去形:ねひまった
“ねひまる”を、過去形にすると、次の3種類くらいの言い方をすることができます。
ねひまった/ねひまってしもた
“ねひまった”は、「腐った。体がなまった。 」という意味になります。
あー腐ってしまった。という感じを出したいときは、
“ねひまってしもた”と言えばOKです。
ねひまっとった
“ねひまっとった”は、「腐っていた。体がなまってた。 」という意味になります。
もう既に腐っていた状態の時に使います。
人に対しては、今まで体がなまってた。つまり、ぐーたらしてたんだよね。みたいな意味で使います。
かんりにんおすすめのLINEスタンプ
動くきじうま 超人吉球磨弁(熊本県)
否定の形:ねひまらん
“ねひまる”を、否定形にすると、次の2種類くらいの言い方をすることができます。
ねひまらん
“ねひまらん “は、「腐らない。」という意味になります。
これは腐らないから大丈夫だよ。みたいな感じで使います。
「体がなまらない」とは、あまり言わないですが、「体がなまらないように…」という形であれば使うことがあります。
ねひまっとらん
“ねひまっとらん “は、「腐っていない。体がなまっていない。」という意味になります。
腐っているか確認するときや、体が元気だよ、みたいなときに使います。
疑問の形:ねひまっとる?
“ねひまる”の疑問形には、主に次の2つがあります。
ねひまっとる?
”ねひまっとる? ”は、「腐ってる?」という意味になります。
腐っているかを確認するときに使います。
ねひまとっど?
”ねひまとっど?”は、「腐ってるでしょ。体なまってるでしょ。」という意味になります。
質問しているというよりも、そうだよね。みたいな確認になります。
かんりにんおすすめのLINEスタンプ
人吉球磨弁-鬼レベル-「熊本弁」
敬語の形:ねひまっといやる
“ねひまる”を敬語の形にすると、”ねひまっといやる “ということができ、「体がなまっていらっしゃる」という意味になります。
敬語は本来、会社でいうと上司と部下みたいな関係のときに使う言葉ですが、意味から分かるように上司部下の関係でこの”ねひまっといやる “を使うと、ちょっと怒られるかもしれません。
それこそ、”おらねひまっとらん!!”と。
そのことからも分かるように、これは親しい関係の方に使える言葉になっています。
敬語ではありますが、同い年や年下の方でも冗談交じりで使うこともあります。
まとめ
この記事では、”ねひまる”の意味や使い方についてご紹介しました。
“ねひまる”は、熊本県内でよく使われる言葉なので、一度覚えてしまえば、色々なところで使えます。
ぜひたくさん使ってみてください。
この記事を読んだ後は、漫画で一息しませんか。
LINEスタンプで人吉球磨弁を使うことができます。
普段使いしやすいものからマニアックな球磨弁まで、様々なスタンプがあるので、下記ボタンをクリックしてぜひチェックしてみてください。
※人吉球磨は令和2年7月に豪雨災害に見舞われました。 人吉球磨を少しでも元気にしたいという思いを込めて記事を作成しています。
コメント